なななのことば

”あなた”に届けたいことば

一番普遍的なのに、一番難しいことになっちゃってない?

お子さんの成長のためには

安定した人間関係を作る土台となる

身近な人との情緒的な結びつきである

「愛着」が大切です。

 

乳幼児健診や育児講座、赤ちゃん訪問など

お母さん方が出会う子育ての話を聞く機会には

必ずこの話を出されます。

聞いたことのないお母さんはいないと思うくらいです。

 

 

発達の遅れや偏りがあったり、

心地よい感覚を見つけてあげるのにコツがいるお子さんでは

お母さん、お父さん、祖父母、きょうだいの力だけでは

その子の気持ちに応じた接し方を見つけるのが難しく、

周りを頼って、この先長い子育てを息切れしないように休息をとったり、一緒に考えていく機会を持つことも大切です。

 

 

支える側のスタッフとして

また、自身も子育てをする側の母親として

きちんと理解しておかないといけないこと。

それは、

「障害のあるなしに関わらず、

支援スタッフか母親かに関わらず、

この"人"と安心できる関係性を築いたうえにしか積み上がらない」

ということ。

 

アイテムや課題、

何をやらせたら効果があるのか、

その時間をどう過ぎさせていくか、

それでいっぱいになっているのでは?

そんな疑問が湧いてくるときがあります。

 

モノで遊べるからこの時間が好き、とか

他の子に邪魔されずにモノが使えるからこの時間が好き、とか

やれることを用意してくれるから好き、とか

…個人的にはもやっとしてしまいます。

 

通じ合う感覚とか、その瞬間とか、

なかなか分かってもらいづらい楽しさを理解してくれる!とか

この人の言うことだったら聞いてやってもいいか、とか

そういうの。

 

どんなに技術が進んでいっても

そういうのは変わらなかったはず。

 

一番大事だってみんな分かってるのに

一番専門的ではない(普遍的である)からか

一番手がかかることだからか

なぜかずーーーーーーっと永遠のテーマのように課題になり続けてる気がします。

 

なんでかなぁ…

 

 

 

ななな